2010年4月27日火曜日

ママのざくざくクッキー 黒

投稿者 キラ 時刻: 16:42


前々から是非是非焼いてみたいと思っていた【ゆっくりBakingな暮らし@cafeパートⅡ】のmichoumamaさんのレシピからママのざくざくクッキー黒を焼きました。

michoumamaさんのレシピでは洗双糖というお砂糖を使っていらっしゃるのですが、見たことないので今回はグラニュー糖バージョンと三温糖バージョンの2種類を作ってみたのですが、本当にお砂糖で味が全然違うのでびっくりです。

グラニュー糖の方が堅くてザクザクに近くこくのある味のような気がします。

三温糖の方はサクサクと優しい味になりました。

お砂糖でこんなに味が違うなんて・・・いつか洗双糖というお砂糖を見つけて本物のざくざくクッキー作ってみたいな(^^♪


今回は普通に四角いクッキーになったなぁ。



というのは、まるで今回初めてママのざくざくクッキーを焼いたように書いてきましたが、実は以前に普通バージョンに挑戦しているのです。^^;

その時の画像はこちら



あまりにも不細工な姿、これでもましな物を選んで撮影したんですけど^^;

やっと日の目をみましたね。


今回はたくさん焼いたので、違うお菓子に使えればいいなと思っています。(^^♪

2010年4月15日木曜日

ミルキーベーグル

投稿者 キラ 時刻: 20:20


昨日からまた寒いですね。

昨日外出した時は本当に風におされて前に進めませんでした。すごい風(>_<)

すっごく早起きした朝に朝食用にベーグルに挑戦したくなり焼いたベーグルです。

YOMEさんのポータルサイトのパンで検索してミルキーベーグルをチョイス。

練乳がなかったのでかけられなかったもののYOMEさんの作品とは全く違うものになってしまいました~。トホホ^_^;



真ん中にベーグルの象徴の穴があきませんでした。

表面はこんがり焼け過ぎてしかもすごくふくらんでる。

なんでこんな事になってしまったんでしょうね。(笑)



とはいえ、朝出来たてのパンにバターやらマーマレードやらを塗り食べた時は至福の瞬間だったのでした。(*^_^*)


もっと練習しておいしいベーグルを作れるようになりたいです。

練乳も準備したのでもう一度ミルキーベーグル挑戦しようかな。

2010年4月13日火曜日

2種類のピザ

投稿者 キラ 時刻: 20:43


今日は暖かかったのに明日はまた寒くなるみたいですね。

ニュースで冬のコートを引っ張り出して下さいなんて言ってましたよ。(-_-;)


ホームベーカリーを使ってピザを焼きました。

いつもは一回の生地の分量を3枚に分けて薄いピザを焼くのですが、今回は2枚に分けたのでちょっとパンっぽいボリュームのあるピザになりました。

1種類めは照り焼きチキンピザ。

うなぎの蒲焼のタレをぬりトッピングはレタスと焼き鳥の缶詰です。



甘辛いタレにチーズがばっちしあいますよ。(^^♪


もう1種類は定番トマトとツナのピザ。



ホールトマトを煮込んで作って冷凍しておいたトマトソースをぬり、トッピングはツナ・玉ねぎ・ピーマンです。

トマトソースを煮込む時に鷹のつめを使っているのでピリカラです。

このトマトソースは「落合務シェフのイタリアン」という本のレシピです。

多めに作っておいてパスタにしたり、ピザにしたり、ソースにしたり大活躍です。(*^_^*)

落合シェフの料理は実際に食べた事はないのですが、いつか絶対食べてみたいです。

名古屋にお店が出来た時主人が一度予約に挑戦してくれた事があるのですが、あえなく撃沈しました。

今は予約できるのかな、そろそろリベンジしようと思ってます。!(^^)!


横から見た写真も。



結構厚みがあってお腹いっぱいになりました。

ちなみにピザは2日で食べました。

生地は冷蔵したり冷凍したり出来るので便利ですね。

もっと見かけもおいしそうなピザが焼けるようになれるといいな。

2010年4月10日土曜日

シガレットクッキー

投稿者 キラ 時刻: 17:01


昨日の夕食にカルボナーラを作って卵の白身が余っていたので、シガレットクッキーを焼いてみました。

つい先日、「卵白が余ったら作ってみてね」というぱにぽぽさんこのレシピが頭に残っていて早速作ってみました。

でも、桜の塩漬けがなかったのでプレーンです。

粉砂糖もなくてグラニュー糖で作りました。

でもサクサクととてもおいしく作れましたよ。

ぱにぽぽさんのお菓子は本当においしそう。

もっともっといろいろ作ってみたいです。


焼けた後、オーブンを開けてクルクルしたのですが、指先が熱くて熱くて^^;後から見たら中指の先が赤く腫れてました。

なかなか大変でした。^^;

苦労してまいた作品がこちら



一応巻いていますね。

でもこれが最高に巻けた物、他のはもっとゆる~くしか巻けませんでした。

こんな感じ



とにかく熱かったんです。(笑)

でも、卵白が余ったら是非また作りたい味でした。

2010年4月8日木曜日

甘夏のマーマレード

投稿者 キラ 時刻: 13:24


最近は暖かくなってとても気持ちがいいですね。


先日実家に帰った時、ちょっとした驚きがありました。

父母達と出かけて帰ってみると、実家の玄関先にゴミ袋のような大きな袋に入ったたくさんの甘夏がおかれているではありませんか。

書置きも何もなく・・・

しかし母は全く動じず、「あぁ、○○さん家の甘夏だね、ここのは酸っぱいけどおいしいよ」。

!?田舎の温かみを感じました。(*^_^*)

そうしておすそ分けに6個だけ?6個も?甘夏をもらってきたので、酸っぱい事を前提にマーマレードを作りました。

レシピはトイロさんが紹介して下さっていたCpicon おうちで作ろう♪甘夏のマーマレード★ by トイロイロを参考にさせてもらいました。

今度、トイロさんの本も出版されたようです。是非読んでみたいな。


真っ赤でキラキラしたマーマレードが出来上がりましたよ。



とってもおいしくて(自画自賛?)感激です。

またまたトイロさんの真似をしてクラッカーにのせて



ちょっぴりほろ苦さも残っていて甘酸っぱいです。

今度お菓子にも使ってみようと思っています。


幸せな気持ちになる甘夏のマーマレードでした。(^^♪

2010年4月6日火曜日

紅しそあんぱん

投稿者 キラ 時刻: 12:34


少し前近所の山崎川にお花見に出かけました。

桜はほぼ満開ですごく綺麗でした~。



山崎川は桜の名所で有名です。

毎年この季節が楽しみです。

みなさんはもうお花見に出かけられましたか?


そして、この山崎川の近くにあるコルティボーノを覗いてみました。

そしたらこんな春を詰め込んだようなパンがおいてありましたよ。



紅しそあんぱん。(^^♪

梅しその香りがまさに春です。

お味は・・・



生地にしそが練りこんであるのがみえますか?

ちょっとびっくりするくらいしょっぱいんですよ。

中の甘いあんことぴったり。

本当においしくて大満足です。


春を楽しんだ一日になりました~。


Colti Bono : 名古屋市瑞穂区初日町2-57

2010年4月5日月曜日

Mary'sのお菓子詰め合わせ

投稿者 キラ 時刻: 16:26


こんにちは、随分久々の更新になってしまいました。

パソコンが故障し、修理に出し・・・結局購入。大出費です。(-_-;)

今日はそんなこんなしてる間に実家でもらったお菓子の詰め合わせのご紹介です。

結構大きな箱です。中身は・・・



豪華にクッキーとチョコの詰め合わせです。

クッキーは次の三種類。



奥左から「プレーン」「バニラアーモンド」、手前が「ココアアーモンド」です。

どれも絶品ですが、特にバニラアーモンドはサクサクとした歯ざわりと口の中で溶けるような食感にびっくりでした。


右側の箱はチョコの詰め合わせです。



殆どのチョコがトリュフでした。

一粒で大満足のお味でしたよ。(*^_^*)


mary'sさんはチョコレートがおいしい事で有名ですね。

名古屋でもJRナゴヤタカシマヤや三越栄本店など大きなデパートには必ずといってもいいほど入っています。

とってもおいしかったです、楽しめました。父母よ、ありがとうー。(^^♪
 

ぶれっど☆でいず Copyright © 2009 Girl Music is Designed by Ipietoon Sponsored by Emocutez